上中ブログ
昨日、生徒総会に向けて代議員の打ち合わせを行いました。
各自確認事項や期日を確認し、しっかりとした生徒総会の運営を目指しています。
2年生の英語の授業で、「ユニバーサルデザインを伝えよう」というテーマでグループ発表を行いました。
3人ずつのグループで、スライドを使用しながら発表をしていました。
本日は2年生の数学の授業にお邪魔しました。
図形の証明のプリントに、真剣に取り組んでいました。
先日の生徒会役員選挙で決定した生徒会と、各委員会が新体制でスタートしました。
本日は後期の計画や委員長・副委員長・書記を決めました。
本日は全学年で学力テストを行いました。
静まり返った教室で、生徒たちは真剣にテストを受けていました。
先日の生徒会役員選挙の結果、立候補者全員が信任となりました。
任命式では、校長先生から任命書が手渡されました。
引継ぎ式では、前生徒会長から新生徒会役員へ激励しのメッセージが送られました。
本日4h、3年生の美術の授業で点描画を行いました。
鉛筆で下書き→細いペンで点描→下書きを消しゴムで消す という工程をそれぞれ集中して行っていました。
本日6h、生徒会役員選挙を行いました。
最初に立候補者と責任者がそれぞれ演説し、出席した生徒全員が投票を行いました。
明日の生徒会役員選挙に向け、選挙管理委員会を行いました。
選挙の流れや投票方法の説明等、流れの確認をしました。
本日は2グループ目の赤ちゃんふれあい体験教室を行いました。
ご協力いただいた保健師・看護師のみなさん、赤ちゃんの保護者のみなさん、そして体験させてくれた赤ちゃん、ありがとうございました!