上中ブログ
R7檜山中体連球技大会②(7/1)
昨日に引き続き、檜山中体連球技大会の様子をお伝えします。
・ 卓球部
男女団体優勝で全道大会出場
個人男子4名、女子2名全道大会出場
・バスケット部
男子 〇江差・乙部・上ノ国 vs ×今金
50- 31で優勝で全道大会出場
女子 ×江差・乙部・上ノ国 vs 〇北檜山
15-59
×江差・乙部・上ノ国 vs 〇今金
35-40で第3位
R7檜山中体連球技大会①(7/1)
本日バレー部・野球部・バスケ部・卓球部が檜山中体連球技大会に出場しました。
今回はバレー部と野球部の様子と結果をお知らせします。
・バレー部
〇江差・奥尻・上ノ国 vs ×厚沢部・江差北・乙部
1セット目25-19 2セット目25-13 2-0で優勝
・野球部
×奥尻・上ノ国 vs 〇今金・北檜山・瀬棚 2-3
表彰伝達式・檜山中体連壮行式(6/30)
本日6/30(月)、表彰伝達式と中体連壮行式を行いました。
表彰伝達式ではバレー部春季大会・管内陸上大会・管内少年の主張大会の表彰が行われました。
中体連壮行式では、選手たちが明日明後日の球技大会、7/4(金)の武道大会に向けて部員紹介と決意表明を行いました。
生徒会からの激励の言葉「部活ができる環境をくれた周りの人たちへ、感謝しましょう」
校長先生から「しっかりした準備と、良い試合のイメージをすることが大切」
選手たちは、生徒が作った花道を通って退場しました。
大会では普段の練習の成果をいかんなく発揮してほしいですね。
令和7年度「少年の主張」檜山地区大会(6/27)
6/27(金)、江差町にて令和7年度「少年の主張」檜山地区大会が開催され、本会から3年生2名が出場しました。
出発前には「ドキドキする」と緊張していた様子でした。
たくさんの先生方に見守られ、会場へ出発しました。
本番では練習の成果を発揮し、堂々と発表できたようでした。
2名の生徒は「優良賞」となりました。
檜山中体連への道 バスケ部編(6/27)
本日はバスケ部へお邪魔しました。
昨日に引き続き、天気はムシムシして体育館内は湿度が高めでした。
生徒たちは暑さに負けず、ハツラツとしたプレーしていました。
檜山中体連への道 バレー部編(6/26)
本日はバレー部にお邪魔しました。
雨の影響で、体育館は湿度が高くなっていました。
帰りの会・下校のようす(6/25)
本日は職員会議のため、生徒は5h終了後下校しました。
帰りの会のようすを撮影しました。
1年生帰り会
2年生帰りの会
3年生帰りの会
玄関前で下校のようすも撮影しました。笑顔でピースをしてくれました。
執行部・専門委員会活動(6/23)
6/23(月)の放課後、執行部と各専門委員会を行いました。
各学年の様子や反省、またタブレットの作業等の活動をしていました。
・生徒会執行部
・生活専門委員会
・学習専門委員会
・図書専門委員会
・保健専門委員会
・各学年議長団
第75回函館地区吹奏楽祭(6/21)
6/21(土)、函館市民会館にて本校吹奏楽部が第75回函館地区吹奏楽祭に出演しました。
練習の成果を発揮し、すばらしい演奏ができました。
写真は演奏直前の様子です。緊張感が伝わってきます。
応援に来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました!
函館地区吹奏楽祭に向けて(6/20)
明日6/21(土)、吹奏楽部は函館地区吹奏楽祭に出演します。
今日の練習の様子をうかがってみました。
全員で演奏している様子です。気合の入った演奏です。
その後はパートごとに分かれて練習を行っていました。
がんばれ、上中吹奏楽部!
上中ブログ
R7檜山中体連球技大会②(7/1)
昨日に引き続き、檜山中体連球技大会の様子をお伝えします。
・ 卓球部
男女団体優勝で全道大会出場
個人男子4名、女子2名全道大会出場
・バスケット部
男子 〇江差・乙部・上ノ国 vs ×今金
50- 31で優勝で全道大会出場
女子 ×江差・乙部・上ノ国 vs 〇北檜山
15-59
×江差・乙部・上ノ国 vs 〇今金
35-40で第3位
R7檜山中体連球技大会①(7/1)
本日バレー部・野球部・バスケ部・卓球部が檜山中体連球技大会に出場しました。
今回はバレー部と野球部の様子と結果をお知らせします。
・バレー部
〇江差・奥尻・上ノ国 vs ×厚沢部・江差北・乙部
1セット目25-19 2セット目25-13 2-0で優勝
・野球部
×奥尻・上ノ国 vs 〇今金・北檜山・瀬棚 2-3
表彰伝達式・檜山中体連壮行式(6/30)
本日6/30(月)、表彰伝達式と中体連壮行式を行いました。
表彰伝達式ではバレー部春季大会・管内陸上大会・管内少年の主張大会の表彰が行われました。
中体連壮行式では、選手たちが明日明後日の球技大会、7/4(金)の武道大会に向けて部員紹介と決意表明を行いました。
生徒会からの激励の言葉「部活ができる環境をくれた周りの人たちへ、感謝しましょう」
校長先生から「しっかりした準備と、良い試合のイメージをすることが大切」
選手たちは、生徒が作った花道を通って退場しました。
大会では普段の練習の成果をいかんなく発揮してほしいですね。
令和7年度「少年の主張」檜山地区大会(6/27)
6/27(金)、江差町にて令和7年度「少年の主張」檜山地区大会が開催され、本会から3年生2名が出場しました。
出発前には「ドキドキする」と緊張していた様子でした。
たくさんの先生方に見守られ、会場へ出発しました。
本番では練習の成果を発揮し、堂々と発表できたようでした。
2名の生徒は「優良賞」となりました。
檜山中体連への道 バスケ部編(6/27)
本日はバスケ部へお邪魔しました。
昨日に引き続き、天気はムシムシして体育館内は湿度が高めでした。
生徒たちは暑さに負けず、ハツラツとしたプレーしていました。