「授業の様子」の記事一覧
11/25に予定している生徒総会に向けて、本日は議案書検討を行いました。
2年生の英語の授業で、「ユニバーサルデザインを伝えよう」というテーマでグループ発表を行いました。
3人ずつのグループで、スライドを使用しながら発表をしていました。
本日は2年生の数学の授業にお邪魔しました。
図形の証明のプリントに、真剣に取り組んでいました。
本日は全学年で学力テストを行いました。
静まり返った教室で、生徒たちは真剣にテストを受けていました。
本日4h、3年生の美術の授業で点描画を行いました。
鉛筆で下書き→細いペンで点描→下書きを消しゴムで消す という工程をそれぞれ集中して行っていました。
本日は2グループ目の赤ちゃんふれあい体験教室を行いました。
ご協力いただいた保健師・看護師のみなさん、赤ちゃんの保護者のみなさん、そして体験させてくれた赤ちゃん、ありがとうございました!
本日3,4hに、赤ちゃんふれあい体験教室を行いました。
今日と明日の2日間に分けて、3年生が2グループで行います。
はじめに保健師さんよりお話をいただき、ジャケットをつけて妊婦体験をしたり、赤ちゃんの人形でだっこの練習をしてから、本物の赤ちゃんをだっこしました。
初めての体験で、ドキドキの様子でした。
本日2h、2年生で宿泊研修発表会を行いました。
生徒たちは研修先の函館で学んだことを活かし、上ノ国と函館の違いを発表していました。
本日3年生で学力テストを行いました。真剣な表情でテストを受けていました。
テストが終わって一安心、放課後には楽しそうに学校祭の係活動を行っていました。
本日は3年生の理科の授業にお邪魔しました。
今日の目標は「身近にあるエネルギーと、その移り変わりについて考える」でした。