上中ブログ
2/28(水)中高連携英語授業
昨日、2年英語にて上ノ国高校2年生が本校に来て、一緒に授業を行いました。
高校生が進め、中学生が答える形で授業は行われました。最初は英語で互いに挨拶を交わし、その後グループ対抗で英語によるクイズを実施しました。
高校生が各グループに入り、進行してくれました。中2にとても優しく、わかりやすく説明してくれた高校生。中学生には頼もしくカッコイイお兄ちゃん、お姉ちゃんに見えたようでした。今後もこうした交流を積極的に行っていきたいと思います。
2/27(火)1年調理実習②
1年家庭科にて、学年を2つに分け、昨日より調理実習を行いました。今日は2つ目のグループです。
メニューは昨日同様「もやし肉巻」です。給食のメニューにもう1品加わり、ちょっと得した気分になるのでは?自分たちで作った料理はやはり格別のようです。みんなおいしいそうにたいらげていました。
2/26(月)1年家庭科(調理実習)
本日、1年家庭科にて「もやしの肉巻き」を作りました。
慣れないながらも一生懸命肉を切ったり、材料を炒めたりしていました。みんなでこうして調理して食べるのは格別おいしいようでした。(ちょっと味付けは濃いめのような感じでした)ぜひ、家でもつくってみてはいかがですか?
2/22(木)1・2学年末テスト
本日は今年度最後の定期試験となる1・2学年末テストを実施しました。
学年末テストは今までの学習の振り返りをし、その学年における課題を見つける機会です。来週には返却されますので、次のステップに向けて、しっかりと復習を行うことが大事です。
2/21(水)3年体育(ダンス)
現在、3年体育では最後の単元となる「ダンス」を行っています。
音楽と体を使って表現するダンス。みんな楽しみながら行っていました。グループに分かれ、それぞれのダンスを行い、最後に披露し合います。今はそこに向けて練習しています。みんなで踊る楽しさを感じながら、表現力を向上させてくれればと思います。