上中ブログ

3/26(火)修了式・離任式

令和5年度修了式・離任式が行われました。それぞれ、今年度を振り返り、新年度の決意を述べました。

お世話になった先生方が上ノ国中から転出します。「出会いがあれば別れもある」のとおりですが、寂しいところでもあります。

 

生徒会活動「書き損じハガキキャンペーン」活動報告

上ノ国高校「KEEP 」さんからの「ユネスコ世界寺子屋運動」の協力依頼で書き損じハガキ等を集めていましたが、先日、集まったものをKEEPさんに渡しました。

短い期間にもかかわらず、たくさんのご家庭から書き損じハガキをはじめとしたさまざまなものの寄付がありました。1人でも多くの子どもたちが、学べるとよいですね。

ご協力いただき、ありがとうございました。

★詳しいことは「生徒会だより 第20号」をご覧ください。生徒に配付した生徒会だよりは、下記をクリックしてもご覧いただけますので、必要に応じてご活用ください。

生徒会だより⑳(書き損じ)

 

【生徒会 今年度のテーマ】

の向こうには、いつも青空がある

卒業証書授与式②

今日は3年生が上中から旅立つ時。同じ校舎で過ごし、いつも優しく手を差し伸べてくれたことが脳裏によぎります。

上中での学びや友情、そしてコロナ禍にめげず、努力し続けた日々を胸に刻み、新たなステージへと歩みを進めていくことと思います。卒業、おめでとう!

3/14(木)卒業式総練習

明日は卒業式。3年生は上ノ国中学校の学び舎を去ります。全校で3年生の旅立ちを祝福していくために、今日、総練習を行いました。

総練習では歌声があまり出ていなかったので、総練習後、再度歌いました。その歌声は体育館に響き渡る素敵な歌声でした。「やればできる上中生!それを最初から、言われなくてもやるってなるともっといいね!」と音楽科の先生より話されました。明日はみんなの態度、歌で感動的な卒業式にしていきましょう!

 

3/11(月)3年生を送る会

15日、3年生は卒業となります。お世話になった3年生に1,2年生が楽しんでもらおうとクイズ大会やダンスを披露しました。

その後、生徒会が中心となり全校レクを行いました。

 

3年生もダンスを披露しました。

最後に全校で写真撮影。また、みんなで共有の思い出が1つ増えました。

3/8(金)上ノ国町教育・文化・スポーツ文化表彰

本日、ジョイじょぐらにて標記の表彰式が行われました。

本校からは「女子卓球」「女子バレー」「柔道」「空手」における活躍が認められ、表彰を受けました。この表彰を励みにさらに頑張ってくれることと思います。おめでとうございます!

3/7(木)1・2年合同音楽

卒業式に向けて、合唱練習を行っています。1、2年生で3年生に感謝の気持ちを込めて「旅立ちの日」を歌います。

「旅立ちの日」は卒業式の定番ソングとなってきていますが、「旅立ちの日に~上中1,2年生から3年生へ~」は上中ならではの合唱となることと思います。卒業式は3/15(金)です。

3/6(木)1年総合「職業調べ」

現在、1年生では自分の興味のある職業を調べ、互いに発表し合う活動を行っております。

グループに分かれ、発表を聴き合いました。質問などにも答えながら仕事について深めていきました。大人になるということは仕事を見つけ、仕事をしていく。そして、社会の一助となっていく。こうしたことを見据え、キャリア学習に臨んでほしいと思います。

 

 

税のポスター入賞

本校では2年生が税のポスターコンクールに取り組み、1名が「優秀賞」に入賞しました。

3/1、本校にて檜山振興局の方より賞状が授与されました。学校内にとどまらず、檜山管内において認められ、見事入賞を果たすことができて本校としても嬉しい限りです。これからもさらなるさらなる高みを目指して、引き続き頑張ってくれることを期待しています。

生徒会活動「書き損じハガキキャンペーン」のお知らせ

書き損じハガキ募集中!

今年度も上ノ国高校「KEEP」さんから「ユネスコ世界寺子屋運動」の協力依頼がありました。ご家庭にある…

・書き損じたハガキ

・未使用の切手

・商品券

・プリペイドカード

・図書券

・お米券

・旅行券 など

を換金し、「すべての人が公平に教育の機会が得られるように、無償で学ぶ機会を応援する活動」に使われるそうです。

この活動に賛同し、ご協力いただける方は、

生徒玄関にある専用BOXに入れてください。

【募集期日】 3/15(金)まで

★詳しいことは「生徒会だより 第17号」をご覧ください。生徒に配付した生徒会だよりは、下記をクリックしてもご覧いただけますので、必要に応じてご活用ください。

生徒会だより⑰(書き損じ)

 

【生徒会 今年度のテーマ】

の向こうには、いつも青空がある

2/28(水)中高連携英語授業

昨日、2年英語にて上ノ国高校2年生が本校に来て、一緒に授業を行いました。

高校生が進め、中学生が答える形で授業は行われました。最初は英語で互いに挨拶を交わし、その後グループ対抗で英語によるクイズを実施しました。

高校生が各グループに入り、進行してくれました。中2にとても優しく、わかりやすく説明してくれた高校生。中学生には頼もしくカッコイイお兄ちゃん、お姉ちゃんに見えたようでした。今後もこうした交流を積極的に行っていきたいと思います。

2/27(火)1年調理実習②

1年家庭科にて、学年を2つに分け、昨日より調理実習を行いました。今日は2つ目のグループです。

メニューは昨日同様「もやし肉巻」です。給食のメニューにもう1品加わり、ちょっと得した気分になるのでは?自分たちで作った料理はやはり格別のようです。みんなおいしいそうにたいらげていました。

2/26(月)1年家庭科(調理実習)

本日、1年家庭科にて「もやしの肉巻き」を作りました。

慣れないながらも一生懸命肉を切ったり、材料を炒めたりしていました。みんなでこうして調理して食べるのは格別おいしいようでした。(ちょっと味付けは濃いめのような感じでした)ぜひ、家でもつくってみてはいかがですか?

2/22(木)1・2学年末テスト

本日は今年度最後の定期試験となる1・2学年末テストを実施しました。

学年末テストは今までの学習の振り返りをし、その学年における課題を見つける機会です。来週には返却されますので、次のステップに向けて、しっかりと復習を行うことが大事です。

2/21(水)3年体育(ダンス)

現在、3年体育では最後の単元となる「ダンス」を行っています。

音楽と体を使って表現するダンス。みんな楽しみながら行っていました。グループに分かれ、それぞれのダンスを行い、最後に披露し合います。今はそこに向けて練習しています。みんなで踊る楽しさを感じながら、表現力を向上させてくれればと思います。

2/16(金)2年スキー授業③

本日、今年度最後の2年スキー授業が行われました。

天気は快晴な上に、昨日、降った雪がゲレンデに積もり、絶好のコンディションでした。回数を重ね、上達し、「スキー楽しい!」という声も多く聞かれました。学校のスキー授業はこれで終了ですが、まだスキー場もやっています。ぜひ、この時期にしかできない冬のスポーツ、スキーを楽しんでください!

2/13(月)2年生対象 江差・上ノ国高校合同説明会

本日、6時間目に標記の説明会を本校にて行いました。

江差高校も上ノ国高校も現2年生で本校の卒業生が説明してくれました。部活と勉強の両立、進路実現に向けての講習会、海外研修などについて話してくれました。

高校生より「中学時代にもっと勉強しとけば良かった。」「中学時代に部活動で学んだ礼儀やマナーは高校でもいかされた。」などのメッセージを中学生に伝えられました。両校の高校生ともにわかりやすく、自分の言葉で話してくれ、中学生に伝わるものも大きかったように思います。

2/7(水)基礎学力学習コンクール(英単語)

本日、全校生徒を対象に標記のコンクールを行いました。

全学年同一の内容で、中学校で学習する英語の基礎となる単語の意味や書きの問題でした。

英単語を覚えることは、英語を理解し、表現するための第一歩となります。これからはグローバルな時代です。英語の重要性はさらに高まっていくことと思います。この中学時代にその基礎を身に付けていくよう努力してくれることを願います。

2/6(火)1年スキー授業③

本日、今年度最後となる3度目のスキー授業を行いました。

写真の通り、日差しがまぶしいほどの好天に恵まれた今日のスキー。スキーがより楽しく感じたのではないでしょうか。初めてスキーを行った生徒たちからさらに技術を磨き上げた生徒たちまでいましたが、一緒にスキーを楽しむことができたことは共有の思い出となったようです。

2/5(月)2年スキー授業②

本日、晴天の中、2度目の2年スキー授業を行うことができました。

本日も上ノ国スキー学校より講師を招き、スキー授業を実施しました。

準備が手早く、スキーを滑る時間がたっぷりととれたこともあって、みんな上手になっております。給食後、生徒玄関前に並んだり、バスからスキーを下ろしたりするのも昨年より圧倒的に早くなっています。積み重ねた経験もありますが、「早くスキーをしたい」と思う気持ちが素早い行動につながっていることと思います。何事も前向きな思いや行動が成長させるのですね。次回は2/16(金)を予定しております。

2/2(金)全学年学力テスト

今日は全学年、今年度最後の「学力テスト」でした。

学力テストは範囲が広く、全道規模で行われている現時点での客観的な力を知るテストでもあります。テスト返却後は自分の課題を明確にし、そこを復習することで、己の力が向上していきます。自分と向き合い、向上していくためにどうするかを自分で考え、行動していく。そういうことをこの中学時代に身に付けられれば、未来の自分自身にもつながっていくことと思います。

 

2/1(木)あまのがわ総合学習発表会

本日、5時間目より総合的な学習の時間のまとめとして標記の発表会を全校で行いました。

1年生は勝山館訪問や学芸員の方々から学んだことを中心に「歴史から学ぶ上ノ国町~勝山館学習を通して~」をまとめ、発表しました。

2年生は宿泊研修と昨年度の総合的な学習で学んだことより「道南の課題と魅力」について発表しました。

3年生は3年間のふるさと学習を通して、上ノ国町の魅力と改善すべき点をまとめました。

歴史ある上ノ国町。そして、自然と食材の宝庫でもある我が町を多くの人に知ってもらいたいという思いがこの学習でさらに高まったようでした。

1/31(水)1年スキー授業②

本日、天気が心配されましたが、天気もスキー場の状況もさほど悪くなく、予定どおり、2回目のスキー授業を行うことができました。

湯ノ岱スキー場は「下」「中」「上」といった3カ所でスキーをすることができます。上に行くに従い、斜度もあります。「下」は昨年までロープ塔でしたが、今年は新しくなり、ワイヤーで楽にスキーヤーを引っ張ってくれます。みんな今日もスキーを楽しんでいたようです。3回目はラストになり、2/6(火)を予定しています。

1/30(火)3年体育「バレーボール」

今日から3年体育では「バレーボール」を行っています。1時間目にパスなどの基礎的な練習に取り組み、2時間目はゲーム形式で行いました。

一生懸命、ボールを追いかけ、取ろうとしている姿が多く見られていました。そして、3年生このメンバーで行うバレーボールの機会が何より楽しいようでした。

 

 

1/29(月)2年スキー授業①

22日、悪天候で中止になった2年スキー授業。本日は快晴のもと、今シーズン最初のスキー授業を行うことができました。

1年ぶりに滑る生徒が多かったですが、昨年度の経験がいかされ、みんな昨年以上に上手に滑っていました。スキーの準備、バス乗車、整列もスムーズに行っていました。2回目は2/5(月)です。

「15の春」に向けて・・・(3年)

いよいよ迫った「15の春」に向け、

3年生は「入試の面接」に向けた取り組みを始めました。

大半の生徒が初めて経験する入試の面接。

どのように進んでいくのか、冊子やロールプレイングで確認しました。

その後、志望動機などを含めた、面接で質問されるだろう内容を1人ひとり考え始めました。

今後、学年の先生方などと面接練習をしていく予定です。

1/25(木)新入生説明会

本日、令和6年度新入生説明会を行いました。来年度は32名の入学予定です。

最初は中学校生活の概要を聞きました。

次に中学校の授業を見学しました。

その後は中学校の先生による授業を受けました。今日は中学校最初の数学で学ぶ「正負の数」について、勉強しました。体験授業後に「すごくおもしろかった」「どういう感じで中学校で勉強するのか少しわかった」「トランプを使った勉強で楽しかった」などの感想がありました。

今年度は部活動も実際に見てもらいました。今日の説明会で中学校生活が少しはイメージできたでしょうか?4月、皆さんの入学、お待ちしております。

 

2年技術「はんだづけ」

本日の技術ではライトを作るために、「はんだづけ」の練習を行いました。

はんだづけは、ほとんどの生徒が初めての経験で、注意しながらもはんだが溶け、くっつく様子にとても興味・関心を寄せていました。今日、学んだ技術をいかし、ライトを上手に作ってくれればと思います。

1年スキー授業①

 本日、天候が心配されましたが、1年生において午後より湯ノ岱スキー場にて、今シーズン最初のスキー授業を実施することができました。

ほとんどの子が初滑りで、スキーの経験もない子けっこういましたが、徐々にスキーにも慣れてきて、スキーを楽しんでいました。スキー授業は3回予定されています。後2回ありますので、一生懸命練習して、さらに上手になってくれればと思います。

2年体育「縄跳び」

本日、悪天候のため、予定されていた2年スキー授業は中止としました。5時間目の体育では「縄跳び」を行いました。

リズム良く、ポンポン跳んでいたり、苦労して跳んでいたり・・・。縄跳びは全身運動であり、持久力、筋力を強化することができます。体育以外でも定期的にやってみてはどうでしょうか?

1/19(金)3学年末試験

本日、3年生は中学校生活最後の学年末試験でした。

定期試験は年間4回。中学校生活12回目の試験では今まで頑張ってきたことを示せたでしょうか?まずはおつかれさまでした。

1/18(金)1年英語

3学期が始まり、授業もスタートしています。

今日の1年生の英語ではカードに書かれた質問をクラスの誰かにして、互いに答えてもらうといったことを行いました。「好きな食べ物は?」「上ノ国であればいいなと思うものは?」など英語でカードに書かれています。本校では英語に限らず、こうした対話的な学習を積極的に行っています。

1/17(木)3学期始業式

今日から3学期が始まりました。

久しぶりの校歌を全校で歌いました。3学期の始まりを歌と共に感じたことと思います。

校長先生からは「『目的(目指すゴール)』と『目標(目的を達成するための道しるべ)』をもって色々なことに挑んでほしいと思います。『将来、○○になりたい』といった目的をもって、『○○に力を入れて学習する』といった目標を立て、努力をする。そんな良い目的をもって、行動することで自分を成長させてほしいと思います」といったお話がありました。今日から次への学年の橋渡しとなる3学期。それぞれ、大きく成長を遂げられるかどうかは自分次第です。自分の可能性に挑み、精一杯努力する日々を積み重ねていきましょう。

12/25(月)3年登校日

本校3年生において、学年閉鎖や学校閉鎖による学びの保障として12/25(月)3時間、1/16(火)5時間(給食あり)の2日間設定しました。本日は「理科」、「数学」、「社会」を行いました。

理科では「揚力」を実際に凧を作り、体感しました。

数学は「相似な図形」について勉強しました。みんな一生懸命に授業に臨んでいました。

3時間目は「社会」。円高・円安のことを学びました。

23日から冬季休業に入ったとはいえ、3年生は授業に臨んだ今日。みんな、互いに励まし合いながら、楽しそうに勉強していた姿が印象的でした!

進路担当よりお知らせ③

今日(22日)、進路担当より

進路通信-15の春-を全学年で配付しました。

(3年生用と1・2年生用と若干の文章の違いがありますが、内容は同じになります。)

下記をクリックするか、「各種おたより」からもご覧いただけますので、必要に応じてご活用ください。

 

【3年生用】    進路通信

【1・2年生用】進路通信

2学期終業式

本日、2学期終業式を迎えました。2学期は宿泊研修、修学旅行、そして学校祭と大きな行事を経験し、成長することができたことと思います。

最初に標語や作文、ポスターなどで入賞した人達の表彰伝達式を行いました。

校長先生からは「今年の流行語は岡田監督の『アレ(A.R.E.)』でした。『アレ』っていうのは今は届いていなけど、もうちょっと頑張れば手が届きそうな目標のこと。そんな気持ちが込められた言葉だった。みなさんが2学期最初に掲げた目標は手が届きやすい「コレ」かもしれないが、しっかりと学校生活を振り返り、3学期に向けて自分自身の『アレ』を明確にしてほしい。」というお話でした。

各学年からも代表が2学期を振り返り、3学期の決意を述べました。2学期でつけた力をさらに3学期で飛躍させてくれることと思います。

1年「食育」

本日、1年生にて鈴木栄養士を講師として招き、「食育」を行いました。主に朝食の重要性でした。

朝食を食べることで、体温が上がったり、脳の働きを良くしたり、排便が行われたりするとのことでした。改めて朝食は一日のスタートを切るための大切な食事だと認識したことでしょう。朝食は一日の成功への第一歩ですね!

全校交流会(生徒会主催)

昨日(19日)の放課後、生徒会主催の

全校交流会を行いました。

実施するまでの放課後、新生徒会役員が「上中生の絆づくり」を強いものにするため、いろいろと内容を考えたり、準備したりしました。前日には、全体で流れを確認し、本番をむかえました。

あたまおしりゲーム

ガーディックフォン」を行い、チーム対抗でゲームを楽しみました。

短い時間ではありましたが、学年の枠を越えた交流ができました。

 

【生徒会 2023年度スローガン】

の向こうには、いつも青空がある

1年体育

本日、1年体育では今年度最後の柔道の授業でした。今日も柔道少年団指導者の久末氏が指導してくれました。

今日は受け身のまとめ。久末氏は「何をやるにも目的をもとう。やらされるのではなく、『向上心』をもって、やることが大事!」と話していました。上達の秘訣、それは向上心。何事にも通ずることですね。そのことを忘れず、どんなことにも取り組んでいきしょう。

緑化活動推進標語コンクール、人権ポスターコンクールにて入賞

標記のコンクールにて入賞を果たし、本日、本校にて表彰式が行われました。

緑化活動推進標語コンクールにて奨励賞2名、人権ポスターコンクールにて函館地区優秀賞2名、江差地区優秀賞2名が入賞を果たしました。今回の入賞を自信にさらなる飛躍をしてくれることを願います。

3年願書書き

3年生は、それぞれの決断に基づいた進路に向かい、願書書きを行いました。

みんな丁寧に書いていました。「受験」という試練に立ち向かう覚悟と決意を願書に書き表していました。現実にしっかりと立ち向かい、これからは希望を求める日々になっていくことと思います。

 

1年美術「クリスマスカードづくり」

まだまだ油断なりませんが、感染拡大ほぼ見られず、今日から学校を再開しております。

1年美術ではもうすぐクリスマスということもあり、クリスマスカードを作成しています。

どれもかわいらしい作品ばかりです。クリスマス、大晦日、お正月・・・楽しい行事が迫っています。そんな行事を楽しむためにもまずは健康に努めていってほしいと思います。

12/8(金)2年職場体験学習のまとめ 

2年生は10/26、27で行った職場体験学習についてのまとめを行っています。

職場体験で経験したことや学んだことをまとめ、記事にしています。実際に働いてみて、感じたことはたくさんあったと思います。未来を担う人材としての心づもりをこの学びをとおして、自覚してくれることを願います。

12/7(木)1年柔道

1年生も柔道が始まりました。上ノ国町柔道少年団指導者の久末氏を講師として招き、受け身を学びました。

受け身は柔道の基本です。それをまずしっかり身に付け、柔道だけでなく、転んだりしたときの身を守るものとしていければと思います。

12/6(水)初任段階教員研修

本日、本校にて採用2年目となる先生方が集まり、英語の授業を参観しました。

コロナ禍で参集形式で研修は行うことができず、互いに顔を実際に合わせるのは初めてとのことです。こうして実際に学校に来て直接研修するのは、雰囲気や子どもたちの様子が良く感じられるのではないでしょうか。

上高海外研修報告会へ参加

12/5(火)午後

2年生は「国際交流事業 海外研修報告会」へ参観してきました。

この事業は上ノ国町の支援をもとに、上ノ国高校さんが海外研修へ行った報告会でした。今回は、5人の上高生がニュージーランドへファームステイをはじめとしたさまざまな体験をスライドやクイズなどを通して、楽しく報告してくれました。

中学生だけではなく、小学生も報告者の話を見聞きし、クイズや質問にも積極的に参加していました。

12/5(火)2年食育講話会

本日、栄養教諭の山本氏を招き、「正しいダイエット方法」について学びました。

体重を減らすために、「朝食を食べない」「ご飯などの炭水化物を食べない」「脂質をとらない」などは減量以上に害があることを知りました。朝食を抜くことにより体や脳を動かすエネルギーがたりず、ボッとしてしまいがちになるとのことでした。まずは正しい食習慣、適度な運動、十分な睡眠をとることが健康な心と体をつくることになり、それを最優先にするのが大事であることを学ぶ機会となりました。

明日は3年生の食育講話会です。

 

12/3(日)日曜参観日

本日、日曜参観日を行い、多くの保護者の方に参観してもらいました。

今日は全学年「特別の教科道徳」を公開しました。道徳の授業を公開し、学校と家庭で連携した道徳教育を推進していきたいと考えております。今後も道徳科をとおして。自己をみつめ、他者を尊重する言動を育んでいきます。

11/30(木)寿都町教育委員会訪問

本日、寿都町より教育委員会の方や校長先生方が本校を訪問しました。

昨日に続き、外部の方々が訪問し、本校の様子を見ていただきました。いただいた助言や示唆を今後の学校教育にいかしていきたいと思います。

11/29(水)上ノ国町教育委員訪問

本日、上ノ国町教育委員の方々が本校を訪問し、学校や生徒の様子を見てくれました。

授業参観後は校舎内を見ていただきました。また、今後も町教委と連携し、学校教育を推進していきます。

 

11/28(火)3年書写

本日、3年の書写の時間に「ポスターに案内を書く」をテーマにポスターづくりを行いました。

「クリーン作戦」を題材として、まず、タブレットで構想を描きます。

構想ができたら、実際にポスターとして仕上げていきます。ポスターは情報をシンプルに、相手に伝わりやすいようにすることが大切です。そのようなことを踏まえて作成したポスターの出来上がりはどうかな!?

11/22(火)放課後学習会

11/24(金)期末テストです。それに向けて、昨日、放課後学習会を行いました。

全体的には社会、理科、英語を勉強している人が多かったように思います。また、最近の傾向としては、タブレットで学習している人も増えました。本校では「スマイルネクスト」を取り入れ、個別・家庭学習に活用がだいぶ進んできております。今後も個別最適な学びの1つツールとしてとして推進していきます。

11/21(火)1年音楽「箏」

1年音楽では「箏(琴)」を今日から始めました。

初めて弾く箏。みんな興味津々に弦をはじいていました。先週、プロの和楽器演奏を聴いたばかりでもあるので、さらに興味をもって行うことができたのではないでしょうか。

11/20(月)3年社会「市場価格」

本日の3年社会では「ものの価格がどのようにして決まるか」について、考えました。

「GWや正月などではホテルが高いのはなぜ?」「昼より夜の方が時給が高いのはなぜ?」「ノートや鉛筆の価格はあまり変化しないのはなぜ?」など、個人で考えた後、班で交流しました。

ロイロノートを活用し、班だけでなく全員の考えも交流しました。需要(買いたい側)と供給(売りたい側)のバランスで価格が決まる。それが「均衡価格」であり、市場が最も効率的に機能する価格ということを学びました。「安ければいい」ってことではないのですね。世の中の経済の仕組み、少しわかったのでないでしょうか。

生徒会活動「届けよう、服のチカラプロジェクト」協力!

本日(17日)の放課後、生徒会は上ノ国高校KEEP さん

届けよう、服のチカラプロジェクト

に協力しています。これまでに集まった服の仕分けをしました。たくさんの方から多くの衣類の提供がありました。誠にありがとうございました。

まだ、服を提供したいと思っている方は、20日(月)までが期限になっていますので、中学校へご持参し、生徒会担当へ渡してください。

直接、上ノ国高校さんへ持参しても大丈夫です。

1年家庭科「中学生に必要な栄養を満たす食事」

本日1年生家庭科において、中学生の成長時期にどんなものが必要な栄養なのか、その栄養を取るためにどんな食事をしていけばいいのか学びました。

中学生の時期は成長期。今は大人より栄養をとらないとなりません。食事は体をつくる源。好き嫌いなくしっかりと食べる。「食事はしっかり、スマホとお菓子はほどほどに」それが元気な体と脳をつくることにつながっていきます。ちょっと、意識してみませんか?

2年体育「柔道」

 今年も上ノ国町柔道少年団指導者 久末氏を外部講師として招き、柔道の授業を行っています。

今日は受け身を中心に行いました。「受け身は日常でも転んだ時などのケガ防止につながります。特に頭を守るのが大事!」そんな自分の身を守ることにもつながる受け身をしっかり身に付けてくれること期待します。

11/15(水)3年ブレインストーミング

「ブレインストーミング」は思いついたことを付箋などに書いて、グループで自由にアイデアを出し合い、他の人のアイデアに触発されながら新しいアイデアを生み出すことが目的です。

 

テーマ「夏といえば?」「冬といえば?」。模造紙に貼りきれないほど、思いつくものがたくさん出されました。このブレインストーミングは新たな視点や他者の考えを改めて知るなど、色々と有効な方法でした。まさしく「三人寄れば文殊の知恵」って感じでした(3人じゃないところもありましたが)。

11/14(火)2年技術「プログラミング」

現在、2年生技術ではプログラミングを学習しています。プログラミングに必要な言語や仕組みを学び、それをもとにオリジナルのゲームを作成しています。

プログラミングはこれからの時代、求められるスキルになっていくことは確かです。そして、進歩し続けています。だからこそ、学び続けていくことが大切です。習ったことを将来にいかしていってくれればと思います。

 

11/13(月)Waraku Art Music

本日、天の川ホールにて、上高生・上中生を対象に和楽器演奏を鑑賞しました。

 

今回の演奏は和太鼓、三味線の合奏で、和太鼓の力強い音と三味線の繊細な音色が調和し、会場中を魅了していました。和太鼓の打ち鳴らすリズムはまるで鼓動のようであり、その迫力は圧倒的です。三味線の音色は、繊細でありながら力強さもあります。

演奏者が「和楽器は形や音符に表しきれない。そこが余韻となり、良さでもある。つくづく日本人に生まれてよかったと思う。」と語っていました。

日本の伝統文化にふれ、心豊かな時間を過ごすことができたのではないでしょうか。

 

11/9(木)町長講話「工藤昇を生きる」

3年道徳科において、本日、4時間目に町長講話を行いました。

「失敗は積極的にしなさい。現状に甘んじていれば失敗することはない。失敗があってこそ、進歩がある。」

「生きている」が「息ている」ではダメ!どんな目標でもいいから目標をもとう!目標をもって毎日、生きよう!」

「目の前のゴミを拾おう!ゴミに気づかず、拾えなければ気遣いなんてできやしない。生きていく上では互いを尊重し、思い合えることが大切」

「一流と二流の違いは努力できるかどうか。才能があっても嫌なことから逃げて、努力しなければ人間としての成長はない。」

「自分を生きろ!私は唯一無二の工藤昇を生きる」

こうしたたくさんの熱いメッセージを本校3年生にぶつけてくれました。比べるのは昨日の自分。昨日の自分より1ミリでも成長するために今を生きよう!

生徒会役員任命式・引継式

先日実施した「生徒会役員選挙」の投票結果を受け、2日の放課後、

生徒会役員任命式・引継式を行いました。

学校長より、新生徒会役員へ任命書が授与されました。

その後、前生徒会長より「退任のあいさつ、新生徒会への激励、これまでの支援していただいた全校生徒への感謝」などの話がありました。

最後に、新生徒会長より「投票への感謝、これからの意気込み、全校生徒への協力へのお願い」などの話がありました。

【生徒会 2023年度スローガン】

の向こうには、いつも青空がある

江差高校学校説明会へ参加(3年)

10/30(月)の午後、

江差高校学校説明会に3年生が参加しました。

校長先生のお話後、江差高校生徒会役員よりスライドを使って「江差高校生の1日」の説明がありました。

その後、高校の先生より、江差高校の特色などの説明がありました。

そして、30分2コマの体験授業があり、事前に生徒が選んだ授業を各自が体験しました。

最後に、部活動の見学もあり、短い時間ですが、江差高校について知れたようです。

10/26(木)赤ちゃんふれあい教室

3年家庭科にて赤ちゃんとふれあう体験を通して、命の尊さや家族の絆の大切さを感じ、将来親になるにあたってどんな大変さがあるのか知る機会としています。

 

 

上ノ国保健福祉センターと連携し、町内の赤ちゃんを学校へ連れてきてもらい、この学習を行うことができています。生徒達も実際に赤ちゃんとふれあい、赤ちゃんのやわらかさやにおいにいやしを感じたり、子育ての大変さを聞き、苦労を実感したりしていました。このような機会を与えていただき、ありがとうございました。

 

 

 

10/22(日)吹奏楽定期演奏会のご案内(14:30~ じょぐらにて)

いつも上ノ国中学校吹奏楽部をご支援いただき、誠にありがとうございます。多数のご来場をお待ちしております。10/22(日)令和5年度吹奏楽定期演奏会を行います。多くの保護者や地域の皆さまにもぜひ、参観していただき、吹奏楽部の生徒達の努力と成果をお楽しみいただければと思います。

 

10/19(木)第2回避難訓練

本日、予告なしで火災を想定した避難訓練を実施しました。

避難後、上ノ国消防の方より火事の恐さ、さらに火災以上に恐ろしい煙について話してくれました。火災で亡くなる原因は「煙による一酸化炭素中毒」が大きいとのことでした。

何の写真かわかりますか?これは「スモーク体験」です。実際の煙とは違い、安全ではあるのですが、見た目はほとんど煙です。その中を通ってみるという体験でした。みんな手探りでビクビクしながらその中を通っていました。こういうことはない方がもちろんいいのですが、万が一のときは今日学んだことを忘れないでほしいと思います。

 

進路担当よりお知らせ②

昨日(18日)、進路担当より

進路通信-15の春-を全学年で配付しました。

(3年生用と1・2年生用と若干の文章の違いがありますが、内容は同じになります。)

下記をクリックするか、「各種おたより」からもご覧いただけますので、必要に応じてご活用ください。

 

【3年生用】 進路通信

【1・2年生用】進路通信(1・2年)

10/14(土)学校祭総練習

明日、8:45~上ノ国中学校学校祭です。今日は流れを確認しました。

明日は今までやってきた練習の成果を観客の皆さんにお見せしたいと思います。そして、明日という日が全校生徒共有の素敵な思い出になることでしょう。

10/13(金)学校祭練習

明日は総練習、明後日は学校祭当日。4年ぶりの制限なしの開催となります。本番に向けて、各学年一生懸命頑張っています。

劇、舞踊、合唱、吹奏楽演奏、英語暗唱などそれぞれの表現を披露します。当日は今日よりもさらにいい表現を皆さんにお見せしたいと思います。

10/6(金)全校合唱練習

学校祭では全校合唱を行います。歌う曲は「絆」。

今日は良く声が出ていました。うまく歌うことよりもみんなで歌う楽しさを味わい、感じてもらえればと思います。上中生全員で歌う今年の全校合唱。みんなでいいものにしていこう!

10/5(木)学校祭練習

今週から学校祭特別時間割となり、午後から各学年学校祭に向けての活動を行っています。2年生の舞踊、3年生のヨサコイをちょっと取材していきました。みんな楽しそうに踊っている様子がとても印象的でした!

10/4(水)絆づくりメッセージコンクール管内審査結果

本校では標記のコンクールにおいて、全校で取り組みました。その結果・・・

○中学校の部:

【団体部門】

・最優秀賞「口に出す すべての言葉に責任を」(3年一同)

・奨励賞 「わかってる?その一言も、傷つける武器になることを」(2年一同)

【個人部門】

・奨励賞「傍観者 それもいじめの共犯者」(2年生徒)

・奨励賞「傍観者 止めない君もいじめてる」(3年生徒)

 

3年生の最優秀賞を始め、4つの賞を受賞しました。最優秀賞作品は全道へ出品されます。

一番、大事なのはこのメッセージをみんなで共有し、実現していくことです。一人一人の存在を大切に思い、互いに認め合い、みんなで安心して学べる学校をつくっていきましょう。

進路担当からお知らせ

3年生保護者のみなさま

昨日(3日)、3年生の生徒を通じて、江差高等学校さんからの「学校見学会」に関するプリントを配付しました。

当日は、3年生保護者のみなさまのご参加も可能となっております。参加をご希望される保護者の方は、案内プリントにあるQRコードURLから各自でお申し込みください。

 

★配付しましたプリントは、下記をクリックするとご覧いただけます。必要に応じてご活用ください。

R6_江差高校学校説明会(保護者用)

学校祭特別時間割スタート

10/3(月)より学校祭特別時間割スタートしました。

今週は、6限目より学校祭に向けた練習になり、どの学年も演劇や舞踊の練習をしていました。

なお、この期間中、バスの下校便が3便体制になりますので、ご注意ください。

 

学校祭テーマ

power of smile

  

 

10/2(月)3年人権教室

本日、3年生にて人権擁護員の澤谷氏を講師として、「人権教室」を行いました。

人権とは「あなたがあなたでいる権利」「あなたがよりあなたらしく成長する権利」で、誰もが平等に持っている権利。それをお互いが大切にしていき、自分を認め、他者を認めていく。まずは自分、自分の周りから認め、認め合える関係を築いていってほしいと思います。

壮行式(中体連駅伝大会)

先週の金曜(9/29)の放課後、

生徒会主催の壮行式(駅伝)を行われました。

いよいよ、本番を明日(3日)に控えた駅伝選手たちに、全校生徒でエールを送りました。

生徒会役員から長距離を走るのはつらいと思いますが、その先には上中の襷をつなぐために待つ仲間がいますので、頑張ってきてください。と激励あいさつがありました。

応援よろしくお願いします。

駅伝大会に向けた試走

9/28(木)放課後

10/3(火)に開催予定の「檜山駅伝大会」に向けた試走しに旧朝日小学校まで行きました。

男女7名ずつの選ばれた選手が本番のコースを使った実際に走りました。これまで檜山で走っていた駅伝コースを変更し、旧朝日小学校を周回するコースになりました。

日頃は、学校で練習している選手も、実際のコースを走ってみると・・・思ったよりも長いと感じたり、前回よりもタイムがアップしたりした選手もいました。

さぁ、上中魂全力疾走だ!

応援よろしくお願いします。

9/28(木)3年体育「車いすラグビー」

本日、3年生が上ノ国高校にて高校生と一緒に「車いすラグビー」を体験しました。

車いすラグビーチーム「シルバーバックス」の加藤選手、本間選手が来校し、車いすラグビーを教えてくれました。最初は6~7人で選手1人を囲もうという「鬼ごっこ」を行いましたが、選手はとても素早くなかなかつかまえることができませんでした。その後は選手と1対1でぶつかってみました。だいぶ手加減をしてくれてはいたのですが、体育館中に「ドスーン」と響き渡るほどの衝撃でした。なかなか普段できない貴重な体験となりました。

9/27(水)2学期中間試験

本日、2学期中間試験が行われています。勉強した成果を発揮してくれていることを願います。

定期試験は範囲があり、習ったことが出題される試験なので、わからないことを解決し、定着させていくよう取り組むことが大切です。こうした学び方を身に付けていくことを大切にしていってほしいとおもいます。

9/25(月)2年家庭科「調理実習」

本日の2年家庭科では「手作り弁当」に挑戦しました。

豚肉の生姜焼き、卵焼きなどお弁当でよく出てくるメニューを作り、それぞれの弁当箱に入れて完成。お昼に試食します。お弁当を自分で作る機会は必ずあります。これを機に家でもお弁当作りに挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

9/22(金)2年美術「ピクトグラム」

2年生では道路標識のようなオリジナルのピクトグラムを作成しています。

それぞれ作成した物をロイロノートに提出し、みんなで鑑賞し合いました。そして、班ごとに良いと思うものをあげてもらいました。どれもオリジナリティーのある作品で、目をひくものばかりでした。

9/21(木)情報モラル教室

本日、2時間目に全校生徒を対象にNPO法人おたすけネット代表 中谷通恵氏を外部講師として「情報モラル教室」を行いました。

今やスマホやタブレットは生活に欠かせないものとなりつつありますが、1日3時間以上の使用すると脳や睡眠に悪影響を及ぼすことなど、データを元に話してくれました。「今のあなたは人との関わりの成長期」という中谷氏のメッセージはしっかりと心にとどめて置いて欲しいと思います。

9/20(水)1年ふるさと学習

本日、1年生にて外部講師を招き、ふるさと学習を行いました。

すり身作りでは汐吹女性クラブの方々に教えていただきました。今年もホッケを提供してもらい、このすり身作りを体験させてもらいました。ありがとうございます。

黒いシートに描かれた仏様をなぞる作業にみんな集中して行っていました。講師は学芸員の方々でした。上ノ国では仏様が描かれた絵などが多く発掘されており、信仰深い町だったことがうかがえるとのことでした。明日は勝山館訪問の予定です。本日、同様学芸員の方々にお世話になります。よろしくお願いいたします。

9/19(火)ジオジブラ(グラフアプリ)

3年生では「2次関数」を学習しています。

2次関数に限らず、式を入れるとグラフが写し出されます。視覚でグラフを捉え、複数のグラフを比べることも容易にできます。私も数学教師だった頃は、教室に小黒板を持っていき、グラフを書いて教えていました。今は一目瞭然です。これからもどんどん活用して、生徒一人一人の可能性を拡げていきたいと思います。

 

9/12(火)2年体育

現在、2年生体育では「バスケットボール」を行っています。少し前まで日本中で男子バスケットボールワールドカップで盛り上がっていただけにバスケットボールをやるのも楽しいようでした。

日本男子バスケットボールの中心である渡辺雄太選手は「努力は必ず報われる」をモットーとして、常に努力を惜しまず、自身の成長に取り組んできました。大切なのは結果ではなく、努力すること自体、努力を続けることが自分の本当の成長につながっていくことと思います。

9/11(木)上ノ国町教育講演会について

標記の通り、9/20(水)に上ノ国町教育講演会があります。現在のところ、参加者が少ない状況です。子育てについてちょっと振り返ったり、見つめたりする機会として参加してみませんか?

9/11(月)学校祭に向けて

学校祭では各学年による「合唱コンクール」を行います。音楽ではそこに向けての練習が始まりました。

今はまず自分のパートをしっかりと歌う練習が多いです。やはりみんなで歌うっていいなぁっというのを感じます。今年も素敵な音色を響かせてくれることだと思います。

 

 

9/8(金)修学旅行3日目⑨

この修学旅行においてみんなで食べる最後の食事は「カレー」。

「きのこカレー」と「りんごカレー」の2種類の味が楽しめます。みんなで食べる修学旅行の最後のカレーは格別でもあり、最後のさみしさもあったりして忘れられない味になることと思います。

9/8(金)修学旅行3日目⑧

本日は修学旅行最終日です。日本最古の劇場「康楽館」にて芝居見学を行いました。

ここで見る芝居も「これぞプロの役者さん達の演技!」ということを感じると思います。しっかり、目に焼き付けて、学校祭などでいかしていってくれることを期待します。

9/7(木)修学旅行2日目⑦

猊鼻渓で舟下りした後は、世界文化遺産でもある「中尊寺」を訪れ、約900年前の歴史に触れました。

その後は、本日のお宿「花巻温泉 ホテル紅葉館」に行きました。

 

みんなで過ごす今日も楽しいようです!いよいよ明日が最終日。いい思い出をたくさん持ち帰ってきてください。

9/7(木)修学旅行⑥ 猊鼻渓にて

手づくり村を後にし、猊鼻渓へ舟下りに行きました。

前日の雨で水かさが増えたときには中止もあり得ましたが、大丈夫でした。担任は「天気が良くて気持ち良いです」と言っていました。天気にも恵まれ、快適な舟下りになっているようです。

登り切った後、一旦舟から降り、岩に開いている穴に向けて石を投げます。その石は「運玉」という3個で100円の有料です。入るかな?入れば幸運になるとも言われています。

絵馬に願い事を書き、飾っている子もいます。猊鼻渓でもみんな共通のいい思い出ができそうですね!

9/6(水)修学旅行④ ホテル大観にて

1日目の宿泊先は「盛岡つなぎ温泉 ホテル大観」。今日は自主研修がメインで1日を振り返りました。

おいしい朝食をしっかり食べ、2日目に突入。本日は「盛岡手づくり村」「猊鼻渓舟下り」がメインです。このブログにて様子をお伝えします。

 

 

9/6(水)修学旅行③「自主研修」

昼食後、盛岡市内の自主研修を行っています。

現在も盛岡市内を探検中です。見知らぬ町を仲間とともに冒険。楽しそうです!

 

雨も降ってきたようです。しっかり傘も用意しています。備えあれば憂いなし。

 

9/6(水)修学旅行1日目②

上ノ国を出発し、盛岡に到着。お昼はわんこそばで有名な「東家」で食べました。

 

 

最高は120杯(先生)、生徒では男子が100杯、女子は85杯という結果でした。

 

9/6(水)修学旅行出発

3年生は本日から8日迄、東北方面へ修学旅行へ行きます。

1,2年生に見送られ、いざ出発!いっぱい学んで、食べて、このメンバーでの思い出をたくさんつくってきてくれればと思います。