上中ブログ
9/5(火)1年遠足
本日、1年生において江差方面への遠足を行いました。
午前中は開陽丸よりグループごとにウオークラリーを行いました。中村家などいにしえどおりを散策し、江差の歴史に触れました。
只今、まだ、遠足は行われています。写真が示すようにみんな元気に楽しく過ごしているとのことです。
9/1(金)シェイクアウト訓練
10万人以上の死者・行方不明者の大惨事となった関東大震災から今日でちょうど100年となります。今日は「シェイクアウト訓練」を全学年で行いました。
「Drop(姿勢を低く) Cover(頭を守り) Hold on(机を押さえて動かない)」と行動を訓練しました。簡単なこととはいえ、実際に地震があれば冷静に行動することが難しいものです。「身に付けたもの」こそがいざというときにできる行動です。「自分の命は自分の行動で守る」といった気持ちと行動を身に付けさせていきたいと思います。
交通安全キャンペーン(生徒会)
8/31(木)
上ノ国町小中高合同の
「交通安全キャンペーン」が行われました。
開会式で、中学校生徒会長より
「上ノ国町内の交通死亡事故ゼロが、8/30で連続5,415日を達成し、道南最長記録であり、道内でも5番目」であることを紹介し、この連続の記録が、この先も続き、私たちが安心して過ごせるようしましょうと話をしました。
その後、小学生と中学生、高校生が一緒にグループを組み、ドライバーさんにグッズとともに交通安全をお願いしました。
上中生のみなさんも自転車をはじめとした交通ルールを守り、事故にあわないよう、気をつけましょう!
8/31(木)思春期講話会
本日、各学年にて保健師さんを講師に招き、「思春期講話会」を実施しました。
思春期における心と体の変化について学びました。講師の先生から「4億分の1と精子と1つの卵子が結びついて、命が誕生します。その確率は奇跡的といっても過言じゃないし、どの命だってかけがのない大切なものです。」といったメッセージを中学生に向けて送ってくれました。「自分を見つめる」「相手を大切に思う」ということが大切だと学んだ時間でした。
8/30(水)全学年学力テスト
本日は、夏休み明け最初の大きなテストとなる「学力テスト」が全学年にて行われました。
今回の範囲は主に1学期で習ったことです。教室はエアコンで涼しくなっていますが、生徒の皆さんは熱くテストに臨んでいました。身に付けたことを定期的に確認していったり、わからないことを再確認するのがテストです。テストを通して、ステップアップしていってほしいと思います。
2年生宿泊研修
8月24日、25日に宿泊研修が行われました。
当日はとても気温が高かったのですが、しっかり水分補給をして生徒はそれぞれの研修に懸命に取り組んでいました。
2日間一緒に過ごし、良い所も課題もよく見えた宿泊研修。今後の学校生活でこの経験をいかし、さらに成長していってくれればと思います。
8/29(火)暑さ対策
上ノ国町では全教室にエアコンが昨年度より完備されております。今、「猛暑」があちらこちらで大きな問題となっていますが、本校ではエアコンによって各教室27~28℃で授業を行うことができています。
暑い夏には強力な味方です。まだまだ暑さも続きそうですが、エアコンを活用しながら生徒の学びをすすめ、健康管理に努めていきたいと思います。
8/28(月)新ALT着任
7月にイアン先生が帰国し、2学期よりサイモン・トラバース先生が着任し、今日から授業にも入りました。
出身地のことなど話しながら(もちろん英語です)、自己紹介のやりとりを生徒と楽しそうに行いました。こうしたコミュニケーションを通して「聴く」「話す」力をつけていってくれればと思います。
2学期始業式
本日から2学期が始まりました。始業式では校歌を全校生徒で合唱しましたが、歌声に元気があまり感じられませんでした。まだ、夏休みモードから抜け切れていない生徒も多いように感じました。
校長先生からは「コミュニケーションの取り方」について話されました。「コミュニケーションの入り口は『挨拶』。互いに挨拶を交わすことから始め、相手のことを考えた言葉でコミュニケーションを取り合うことが大切。」と話されました。よりよいコミュニケーションをとり、良好な人間関係を築いていく上ノ国中学校を育んでいきます。
夏休み学習会①
夏休みも17日で終わり、18日より2学期が始まります。今日は任意ではありますが、学校に来て終えていない宿題をやったり、生活リズムを整えたりする機会として「夏休み学習会」を行いました。
まだ宿題を終えていない生徒もいましたが、元気な顔を見せてくれ、うれしかったです。今週は学校が始まる準備期間として、体を慣らしていってくれればと思います。まずは「早寝、早起き、朝ご飯」を行っていきませんか。学習会は明日もあります。明日も頑張りましょう!
7/24(月)1学期終業式
本日は1学期最終日で、終業式を行いました。
まず、生徒会が今年度のテーマ「雲の向こうにはいつも青空がある」を全校で確認し、1学期を振り返りました。次に各学年代表が同じように1学期の所感発表と2学期への抱負を述べました。
校長先生は「『やればできる』という言葉があります。それは『やれば必ず成功できる』というより「やれば必ず成長できる」という意味です。だから、いろんな事に挑戦し、成長していってください。」と全校生徒に話してくれました。
終業式の後にこの1学期で日本を去るALTの離任式を行いました。
ALTは上手に日本語で話せたわけではありませんでしたが、「みんな大好き!」というメッセージはどの生徒にもとても印象深く残ったように思います。上手に話すことより、「自分の言葉で思いを一生懸命伝える」ことが相手に伝わっていくのだと感じた時でもありました。
租税教室(3年)
昨日(7/19)、3年生の社会の授業において、昨年度に引き続き、租税教室を開催しました。
今年度は函館税理士会の方を講師にお招きし、「租税」とは何かを専門家の方からいろいろな角度から教えていただきました。
事前に、国税庁が作ったアニメも観て、税金を徴収しないと、どのような社会になってしまうのかを知ることもできました。
税金に関するクイズもありながら、最後には、
「どのような方法で税金を集めるか」を班で考えがえながら、意見を交流しあいました。
お忙しい中、お話ししていただき、ありがとうございました。
7/19(火)通学路清掃
昨日、放課後に生活委員会が中心となり、学校付近の通学路のゴミ拾いを行いました。
通学路もゴミ拾いをしてキレイになりました。今後もこうした活動を行っていきますが、まずは一人一人がポイ捨てなどしないことを上中生が率先していきます!
7/18(月)PTA研修会
7/14(金)に本校のスクールカウンセラーである中川弘美氏を講師として、「令和の思春期への対応~思春期を上手にのりきろう~」を題にPTA研修会を行いました。
中学時代の今は思春期と呼ばれる時期であり、自我が芽生えます。いろんな感情が沸き起こるのもこの時期。親はそのことを踏まえ、子どもを一人の人間として人格を認め接していく。支えていく。それが子どもの思春期を乗り越え、成長していく礎となっていくことを改めて考えさせられる研修でした。
7/14(金)第2回参観日
本日、6時間目に第2回授業参観を行いました。
どの学年も多くの保護者の方々に参観していただきました。今年度は小中高の連携を図っていく一つとして、町内の小学校や高校の先生方にも参観していただいています。今後も多くの方々に上ノ国中学校へ足を運んでいただければと思います。
PTA生活部会の活動
12日(水)夕方、
PTA生活部員の方々に集まっていただき、
生活標語看板書きを行いました。
完成した看板は、7月中に町内に掲示する予定です。
7/11(火)水泳授業
1・2年体育では、今日から水泳授業が始まりました。
今日の空模様は曇りで、蒸し暑さを感じる気温でありました。その中、生徒達は水泳授業を気持ちよく楽しんでいるようでした。次回の水泳授業は1・2年ともに7/18(火)、8/22(火)を予定しています。
7/10(月)2年家庭科「きもの着付け教室」
本日、2年家庭科では、「小林豊子きもの学院」より講師を招き、「きもの着付け教室」を行いました。
全員に浴衣と帯を用意してもらい、講師の先生に教わりながら、自分で着てみました。ほとんどの生徒が初めてで、なかなか上手にいかないながらも頑張って自分で着付けしていました。
日本の伝統文化である「きもの」。そんな伝統を知り、体験する機会となりました。
7/7(金)1年理科「顕微鏡の使い方」
今日の1年理科では、昨日、採集してきた学校近辺の草花を顕微鏡で観察しました。中学校で顕微鏡を使うのは初めてで「単眼鏡」「双眼鏡」を観察しました。
植物の細胞が顕微鏡を通して、神秘的に見え、教室のあちらこちらから「きれい」「すげ~」「お~」などの驚きの声があがっていました。「細かく見ていく」ことで今まで見えていなかった物も見えてきたり、新たな発見があったりします。顕微鏡は新たな世界観につながっていくものように思います。しっかり使えるようになるといいですね。
7/6(木)中体連球技大会結果
7/3(火)、4(水)にて中体連球技大会が行われ、結果は以下のとおりです。
・野球(奥尻と合同):準決勝 vs今金中 ○7-5
決 勝 vs北檜山・瀬棚・大成 ×5-7 2位
・男子バスケ (1)vs江差・乙部 ×19-84
(2)vs今金 ×30-76 3位
・女子バスケ(江差・乙部と合同) (1)vs北檜山 ×44-52
(2)vs今金 ○73ー30 2位
・女子バレー(江差・江差北と合同) (1)vs乙部 ○2-0(①25-3 ②25ー5)
(2)vs厚沢部・乙部 ○2-0(①25-3 ②25ー7) 1位(全道大会出場)
・卓球 男子団体 3勝0敗 1位(全道大会出場)
女子団体 vs厚沢部 ○5-0(全道大会出場)
男子個人 ベスト8(2位、3位、5位(2人)) 4人(全道大会出場)
女子個人 ベスト8(1位、2位、3位(2名)、5位(4人)8人(全道大会出場)
7/3(月)明日の中体連球技大会に向けて
いよいよ明日、中体連球技大会です。今まで頑張ってきたことを重いきっり発揮するときです。
自分と仲間の心を響き合わせ、全力で最後まで臨んでくれることを期待しています!
生徒会だより
来週から始まる3年生にとっては全道へ行ける最後大会
檜山中体連球技大会や吹奏楽コンクール
生徒会主催の壮行式は、6/29(木)の上中ブログでもお伝えしましたが、それに向けた各部活動(上中には5つの部活動があります。)の意気込みを生徒会だよりにしました。
「生徒会だより 第5号」…部活動「みんなに私たちの目標を知って、応援してほしい」は下のURLをクリックするとご覧いだだけます。(各種おたよりにも保存されています。)
https://kaminokunichu.edumap.jp/wysiwyg/file/download/1/1299
【生徒会テーマ】
雲の向こうには、いつも青空がある
全力投球②(野球部)
野球は、奥尻中学校さんと合同チームを組み、日々練習に励んでいます。
いつも奥尻中さんが上ノ国中まで来て、一緒に練習をしていますが…
今回、7/2(土)~3(日)で上ノ国中が奥尻中へ行くことになりました。
早朝から保護者の方々にフェリーターミナルまで送迎していただきました。
定刻通り、奥尻島へ出発していきました。
いつも上中に来てくれていた奥尻中さんに感謝を持ちつつ、来週に迫った中体連大会での優勝に向け最終調整ができるように頑張ってきます!
6/30(金)1年音楽
本日、上ノ国町、江差町、厚沢部町、乙部町の音楽サークルの先生方が本校に集まり、研究授業が行われました。題材は「音楽鑑賞 魔王」。
生徒は魔王にでてくる登場人物を熱演していました。学校祭が楽しみです!
6/29(木)表彰伝達式・中体連球技大会壮行会
本日、放課後、標記の式を行いました。
檜山中学校バレーボール選抜春季大会「優勝」、檜山中体連陸上大会の入賞者の表彰でした。
各部代表より決意を述べられ、生徒会代表より激励の言葉をもらいました。
中体連は7/4(火)、5(水)です。
卓球:厚沢部総合体育館
バスケ:乙部町民体育館(4日のみ)
バレー:上ノ国町スポーツセンター(4日のみ)
野球:うみ街信金ボールパーク
6/28(水)檜山少年の主張大会
昨日、檜山少年の主張大会が厚沢部町町民交流センターあゆみにて標記の大会が行われました。
本校より2名の生徒が出場しました。この大会出場にあたり、練習も重ね、本番に臨みました。緊張はかなりしたようですが、大勢の前で自分の意見を伝える良い機会にもなり得ました。
6/26(月)避難訓練
本日、6時間目に津波を想定した避難訓練を行いました。
今日は津波を想定し、「上ノ国スポーツセンター屋上」を避難所とし、速やかに避難することができました。地震・津波はいつなんどき、起きるとはわかりません。「備えあれば憂いなし」です。こうした訓練に真剣に臨むことがいざというときの行動につながります。
6/23(金)1学期期末テスト
本日、1学期期末試験が行われました。
このブログでも紹介しましたが、19日、20日はこの期末試験に向けて放課後学習会で、みんなで頑張っていました。試験は結果も大事ですが、「試練に向けて頑張る姿勢」を身に付けることだって大事なんだと思います。頑張った分、頑張れる自分が向上していることは確かです。
6/22(木)
3年理科では「記録タイマーと運動」を学習しています。
記録タイマーを使って、速さを求める学習でした。0.1秒ごとに刻まれた打点の距離を計測すれば「距離÷時間」で求められます。今はコンピューターなどの進歩により、計算などしなくても多くのことがわかりますが、こうした原理を学ぶことは自分で考える力になり、それは生きていく上で必要な力です。こうした学習をとおして、自分で考えられる生徒を育んでいきたいと思います。
よりよい学校生活になるためのお願い(生徒会)
6/16(金)の昼休み
生徒会役員5名で、先月開催した「前期生徒総会」で会員から出た
よりよい学校生活を送るためのお願いをしに、校長先生を訪ねました。
生徒会でも現状を確認し、生徒会で解決することが困難なことに対して、学校から上ノ国町教育委員会へお願いしてもらえるように、お願いをしました。
その後、生徒会役員5名と校長先生とが、学校などに関する意見交流も行い、有意義な時間となりました。
【生徒会テーマ】
雲の向こうには、いつも青空がある
6/21(水)放課後学習会
6/23(金)は1学期期末テストです。20日、21日においてそのテストに向けて「放課後学習会」を行っています。
黙々と勉強するクラス、教え合い、聴き合いしながら勉強するクラスに分かれ、各学年、行っていました。1時間程度ではありますが、その時間を有意義に活用し、自身の力を伸ばす機会としてもらえればと思います。
2年体育「ソフトボール」
2年体育では、ソフトボールを行っています。今日はキャッチボール。
昔のように空き地で野球をやって遊ぶなどはなく、キャッチボールの経験もあまりない生徒が多い中、野球部のお手本を見て練習しました。さすが、野球部。小気味よいリズムで素早く、キャッチボールが行っていました。次も頑張っていきましょう!
1年体育
今日の1年体育は「体力テスト」を行いました。
50m走、ボール投げ。それぞれの自分の現時点での力を把握します。体力も知力も伸び盛りの今の時期、頑張れば頑張っただけの成果が出てきます。「継続は力なり」
2年国語 「枕草子」
2年国語にて、古典で「枕草子」を学んでいます。今日は「第4段 冬はつとめて。霜の降りたるは・・・」を暗唱しています。
古典で難しく暗記するのも難しいところもありますが、素敵な言葉を自分の中に入れていくことで語彙力や文章力につながっていくことと思います。北海道に住んでいる私たちには冬の寒さを実感するだけに、冬のことが述べられている第4団は共感するのではないでしょうか。
6/15(木)3年体育「ティーボール」
3年体育ではソフトボールに向け、その基礎となるボール投げやティーボールを行っています。
ナイスバッティングだったり、ボールじゃなくティーをたたいてしまったり・・・。うまくいってもいかなくても今日の活動自体が楽しいようでした。「好きこそものの上手なれ」でまずは楽しむことが大切。次は外でのソフトボール。頑張っていきましょう!
6/14(水)防災教育
本日の学活で、各学年にて「防災教育」を行いました。
北海道でも南西沖地震や胆振東部地震など大地震がありました。つい最近もこの辺で地震が起こっています。地震の恐さはもちろんのこと、災害時の取るべき行動を考える時間となったようです。
6/12(月)檜山中体連陸上大会
6/10(土)に江差町民多目的広場陸上競技場で、檜山中体連陸上競技大会が開催されました。この陸上大会に向けて、体育祭後、短時間ではありましたが、選手達は集中して練習に取り組み、本番で上ノ国中学校代表としての誇りを胸に、ベストを尽くしてくれました。
6/8(木)1年技術
1年技術では「のこぎり」の使い方をやっています。
ペアを組み、のこぎりで切る人、その様子を撮影する人で行いました。撮影した動画により、自分の切り方がどうなのかというのを自分の目で振り返ることができます。このようにタブレットを有効に活用し、学びを深めていければと思います。
6/7(水)3年理科「電池実験」
自作の電池を作るという実験です。金属を溶かしてイオンに変え、電子を発生させることにより電流が流れるという仕組みのようです。やはり、理科は実験がみんな楽しいみたいです。
6/6(火)3年技術「木材加工」
現在、3年技術では「木材加工」をやっています。多くの生徒が慣れないながらものこぎりを使いながら木を切っています。
段々と木を切るのも慣れてきて、のこぎりを使うのも楽しくなってきたようです。
出来上がりはこんな感じになる予定です。楽しみです!
6/5(月)陸上練習
今週の土曜日(6/10)、江差陸上競技場にて檜山中体連陸上大会が行われます。上ノ国中学校では18名の選手が参加します。そこに向けて練習を頑張っています。
それぞれの競技、リレーのバトン練習など互いに励まし合いながらやっています。やれるだけのことはやって本番に臨むことだと思います。
6/1(木)PTA保体部・保体専門委員会による花植え活動
小安在の花農家さんより、マリーゴールドなどの花をいただき、PTA保体部と保体専門員会が生徒玄関前の花壇に植えました。
花を植えた後に水をやりました。これから玄関を彩る花がいっぱいに咲いてくれることと思います。
5/31(水)若狭組様、ありがとうございました。
毎年、『若狭組』様に野球場とグラウンドを転圧していただいております。今年も体育祭を前に行ってくださいました。その感謝の気持ちを伝えるために、会社を訪問し、感謝状を渡してきました。
お陰様で体育祭を始め、本校の教育活動を円滑に推進することができております。こうしたご支援・ご協力、誠に感謝いたします。本当にありがとうございました。
5/30(火)2年社会「日本の色々な地形」
現在、2年社会では日本の特色ある地形について学んでいます。そして、私たちが当たり前のように飲んでいる「水」。これも土地によって軟水や硬水など特徴があります。
最近では、各地の水がミネラルウォーターとして販売されています。無味無臭である水もやっぱり場所によって違いがあります。場所、天候などの特徴が味の違いにもなるようです。そんなことも少し考えて、これからは水を味わってはいかがでしょうか?
「第28回 体育祭」 無事、終了!(5/24)
5/22(日)および24日(水)の2日間の体育祭が無事に終了しました。
保護者のみなさま
ご声援ありがとうございました!
地域のみなさま
グランド整備をはじめとしたご協力ありがとうございました!
上中生のみなさん
体育祭で得た経験をこれからの学校生活でも気合いだぁぁぁ!
体育祭実行委員のみなさんも、お疲れさまでした!
5/21(日)体育祭
本日、令和5年度体育祭を行いました。
開会式の際はは雨も降ることなく、今日の健闘を全校で高らかに宣言し、体育祭がスタートしました。
学年種目は「パワー系」の種目で、それぞれの力を精一杯だしました。
全ての種目ができればと思いましたが、応援合戦の頃にはだいぶ雨が降り出し、中断しました。本日はその後の天候の回復も見込まれず、残りの種目は水曜日の午後に持ち越しといたしました。本日は生徒の頑張りを参観しに来ていただいた保護者・地域のみなさま、誠にありがとうございました。
安心メールでお伝えしたとおり、24日(水)13:20~15:10の時間帯に残りの3種目、閉会式を上中グラウンドで行います。なお、生徒のみなさんは、時間割で当初予定していた「全学年2,4,5,6時間目の教科」を準備してください。
5/20(土)重点練習
本日は体育祭重点練習でした。主に東海道五十三次、長縄跳びを練習しました。
練習するたびに上手になってきています。明日は本番。練習の成果を発揮してくれればと思います。
5/19(金)体育祭総練習
本日の午前、時折小雨が降る中、総練習を行いました。
総練習の日程は全て終えることができました。明日は重点練習、明後日は本番となります。天気が危ぶまれますが、何とか晴れてくれることを祈ります
3年生がつくりました。
祈りが通じてくれることを期待します。
体育祭テーマ掲示!(5/18)
体育祭実行委員が放課後の係活動で作成した
体育祭テーマが完成しました!
グランドから見える教室に掲示もしました。
明日(19日)は、体育祭の予行「総練習」です。
当日がスムーズに進むよう、競技はもちろんですが、係の仕事もしっかりと確認しましょう。
体育祭練習(5/17)
今週から始まった体育祭に向けた特別時間割。
昨日(5/17)も、実行員会からの…
「気合だぁぁぁ!」をかけ声に練習が始まりました。
開閉会式の練習をはじめ、選抜種目(リレー・綱引き)、東海道五十三次、学年練習など体育祭のテーマのように…
気炎万丈で盛りあがって練習していました。
本番まであと少し。上中魂でかんばりましょう!