上中ブログ

3/22(火)生徒会活動「書き損じハガキキャンペーン」活動報告

上ノ国高校KEEPさんから協力依頼されていた「書き損じハガキ」キャンペーンですが、先日の放課後、生徒会より高校の先生へ集まったものを渡しました。

今回の期間で、

ハガキ…160枚

図書券…500円分

食事券…500円分

商品券…1000円分

たくさんの集まりました。

ご協力ありがとうございました。

【生徒会】生徒会だより㉓(書き損じ)もご覧ください。

3/20(月)1年「職業調べ発表会」

今日の4時間目、1年生の総合的な学習の時間において、それぞれ興味のある職業について調べてきたことを発表し合いました。

プロ野球選手、高校教諭、助産師、通訳・・・。興味深い職業のこと、そのための必要な資格、資質などを調べ、発表しました。互いの発表を聴いて、改めてたくさんの仕事があることを知ったようでした。夢はみるものではなく、叶えるもの。夢に向かって今できる努力を最大限にする。その先には夢が叶おうが叶わないが関係なく、成長し、可能性を拡げた自分がいることは確かです。全ては自分次第です!

少年の主張大会(第2学年発表)

16日(木)、17日(金)の2日間で2年生は「少年の主張大会」の学級大会を行いました。

 国語の時間を使い、生徒1人ひとりが主張したい「テーマ」を考え、情報収集や自身の意見などを文章で表現しました。

 緊張な面持ちながら、大きく聞き取りやすい声で発表しました。

1人ひとりが、聞き手に聞き取りやすい声の大きさ、明瞭で話していました。

また、原稿ばかり見るのではなく、時折、聞き手の方を見たり、強弱をつけたりと工夫しながら読んでいました。

3/16(木)卒業式後片付け

昨日、3年生が学び舎を巣立っていきました。今日からは3年生がいません。1・2年生だけで学校を行っていくこととなります。その最初が卒業式後片付けでした。

寂しさを感じながらもみんな一生懸命に作業していました。「ギブ・アンド・ギブ」。何かを与えて、そして何かを与える。見返りを求めない。相手のために、相手のことだけを思って行動する。そんなことを卒業式準備から後片付けまで一生懸命に取り組む上中生の姿に感じます。おつかれさまでした。

3/15(水)卒業式

本日、第27回卒業証書授与式が行われました。

 卒業生入場

 卒業証書授与

  

    校長式辞              教育長祝辞          PTA会長祝辞

 記念品贈呈

 送辞

 答辞

              卒業生合唱

感染対策を講じながら、3年ぶりに参加者の制限なし、マスクを着用しての在校生、卒業生の合唱を行った卒業式。今年の3年生はこのブログでも紹介しましたが、特にみんなで歌うことが好きだっただけに、思い出深い卒業式となったのではないでしょうか。

生徒会から卒業生へ記念品贈呈

今日(14日)の朝、生徒会から卒業生へ「3年生を送る会」で撮った集合写真を記念品として贈りました。また、「生徒会だより 第22号」も渡しました。

最後に、生徒会長より「卒業生へ感謝の気持ち」と、生徒会役員全員で「お祝いの言葉」を伝えました。

なお、1・2年生には、9日(木)に「消しゴム」を贈りました。

【生徒会】

3/14(火)卒業式総練習、表彰伝達式

明日はいよいよ卒業式です。3年生の教室も「立つ鳥跡を濁さず」という感じで昨日、自分たちできれいにしました。今日は明日の卒業式に向けて「総練習」を行いました。

 

 

今年は入場制限もなしで、マスク着用しながらではありますが在校生も卒業生も合唱を行います。今日の歌声も心に響き渡るものでした。特に3年生が体を前に出し、ひたむきに歌う姿は胸を打つものがありました。やっぱり、卒業式の合唱はいいですね~。

総練習後は「表彰授与式」が行われました。上中生の活躍は、学校の誇りであり、励みになります。これからもいろんな分野で活躍してくれることを期待します!

3/13(月) 上ノ国町教育・文化・スポーツ表彰

3/10(金)に標記の表彰式がジョイじょぐらにて行われました。

本校からは個人の部で「柔道」「オーボエ」、団体の部で「女子卓球」「女子バレー」の全道や全国での活躍が認められ、表彰されました。

工藤町長は「上ノ国町としても素晴らしい功績を上げてくれた団体、個人の方々です。でも、まだ中間地点でもあります。さらなる活躍を期待しています!」と謝辞を述べていました。これからもそれぞれの道で精進し、活躍してくれることだと思います。

 

3年生を送る会

昨日(9日)、「3年生を送る会」を行いました。

 

「生徒会テーマ」を意識しながら、在校生が卒業生へ感謝の気持ちをそれぞれの形で表現しました。

 

1年生は「ダンス」と「劇」で感謝を伝えました。

最近の流行している曲で踊ったり、学校祭で演じた劇のAnother storyを演じたりして卒業生を楽しませました。

 

 

2年生は「映像」と「ダンス」、「クイズ」で感謝を伝えました。

3年生の先生をメインにした難問クイズや動画、懐かしいこども番組ダンスなどを盛り込み、卒業生を楽しませました。 

 

生徒会企画「誰がNo.1 ?」では、卒業生に関わりのあった学年の先生たちが、「あるお題に対して、誰がNo.1に輝くのか」を、縦割りで組んだグループで予想しました。

万歩計でフリフリでは、ちょっとしたアクシデントで2回行いましたが、先生たちの意外な一面を知れた瞬間でした。

 

卒業生は、これからも上ノ国中が発展していくへの思いを、在校生へ伝えました。

最後に、「よき伝統を続けてほしい」との願いを込め、全員で体育館に響く「校歌」を披露しました。

さすが、 3年生。 在校生の心に響く歌声でした。

3/7(火)3年家庭科

現在、3年生家庭科では「ぬいぐるみ作り」を行っています。

クマや恐竜、インコなど自分の好きなデザインを製作します。ぬいぐるみの型に縫っていくのは大変ですが、みんな結構慣れた手つきで楽しそうに行っていました。みんなで語りながら作るのがいいでしょうね。

黒板に書かれた作業中の注意事項には「あきらめない。ダメだ。無理だ・・・などのマイナス発言は禁止」とありました。みんなで前向きな言葉を語り合いながらやれば、ぬいぐるみと思い出ができるはずです。がんばりましょう!

3/6(月)公立高校入試、おつれさまでした!

3/2(木)、3(金)にかけて、「公立高校入試」が実施され、すでに入試が終わっている生徒たちは中学校へ登校し、文集制作などを行いました。

今、入試を頑張っている同級生に何か自分たちにできることはないか考え、黒板いっぱいにあたたかいおつかれさまメッセージを描いていました。

「私たちも先に受験しただけにその大変さはわかる。本当におつかれさま!」という気持ちがひしひしと伝わる黒板。消したくないな~。この後、授業があるから消さなきゃならないけど、みんなの脳裏にはずっと残ることと思います。

3/3(木)2年技術

今日の2年生技術において、「動きを変化させるしくみ」の単元でシミュレーションソフトで学習しています。

自転車やワイパーなどが動く原理をパソコンで学習しています。今の時代の学習っていう感じです。これをもとにワイパーなどがどうして動くのかを考えてくれればと思います。

3/2(木)1年美術

今日の1時間目、1年美術にてイラストを見て、そっくりに描いてみました。

 題材

 こんな感じで描いてみました

イラストを描くのが好きな子、苦手な子もいますが、みんな自分なりに描いていました。出来上がりが楽しみです!

2/28(火)専門委員会

本日、放課後に各専門委員会を行い、後期の反省をしました。

 執行部

 生活委員会

 学習委員会

 保健委員会

 1年議長団

 2年議長団

 3年議長団

委員会の仕事はほとんど学校のため、学級のため、人のために行うものです。それだけに大変なこともあることと思います。でも、人のために頑張るというのは、人間らしい生き方の土台となり、必ず自分の成長にはねかえってくるものです。各委員会で上中のために頑張ってきた皆さん、人のために頑張る尊さがしっかりと根付いています。成長を遂げています。

 

2/27(月)中3数学 「入試に向けて」

いよいよ今週の3/2(木)に公立高校学力検査があります。今、授業では入試に向けて取り組んでいます。

今日は2クラスに分かれての授業でした。入試を直前に控え、初めて臨む試練に緊張の様子もうかがえます。当然です。ほどよい緊張は良いパーフォマンスを発揮させるものにもなります。みんなでこの試練を乗り越えていこう!

2/24(金)1・2年期末テスト

本日、1・2年において期末テストが行われています。

みんな、テストに一生懸命、向かっていました。放課後学習会、家庭学習などで頑張った成果を発揮してくれればいいなと思います。

2/22(火)3年体育

現在、体育では「ダンス」が必修化されています。(平成24年より)本校でも、3年生において行っています。今日はその1時間目でした。

「え、1時間目?どうしてちょっと見ただけで踊れるの?」っていうぐらい生徒達はリズムに乗って楽しそうに踊っていました。ダンスなど到底できない私(教頭)には、「みんな天才!」って思うばかりで、うらやましい限りです。歌だったり、ダンスだったり、表現することが大好きな3年生。残りの中学校生活でも自分たちをいろんな形で表現してくれればと思います。上中ダンサーたち、最高!!

2/21(火)上ノ国町学習成果発表会

本日、5時間目に標記の発表会を上ノ国町内の小・中・高校生により行われました。檜山教育局、上ノ国小学校5・6年生、河北小学校5・6年生、上ノ国中学校1年生、上ノ国高校生、北海道教育大学2年がズームでつながり、行われました。

まず、上中1年生が発表しました。最初で緊張もあったと思いますが、あまのがわ発表会の経験をいかし、堂々と発表してくれました。

次に上ノ国高校生が「地域探検学習」の一環で「庚申待」について発表しました。

最後に上ノ国出身(小・中・高)の大学生2名が上ノ国の学生だったときの思い出や発表の感想を話してくれました。今、教師になることを目指して、勉強を頑張っているとのことでした。小学校から大学生までいろんな人と交流でき、自分たちの現時点と未来を見つめる機会となったのではないでしょうか。

2/20(月)上ノ国高校ボランティア活動への協力

上ノ国高校では、ユネスコスクール活動の一環として、書きそんじハガキを回収し、日本ユネスコ連盟に送付するといった活動をおこなっております。それで、本校の生徒会にご協力のお願いに来ました。

上中では生徒会が窓口となります。もし、家に書きそんじハガキなどあって、持ってきていただけるものがありましたら、ご協力のほどお願いします。期間は「2/21~3/17」までです。

2/16(木)2年「ふるさと(身近な人)から学ぶ職業」

本日、2年生の総合的な学習の時間において、職場体験学習でお世話になった地域の方々を呼んで、「働く」とはどういうことかを知り、考えました。

来ていただいたのは、「若狭組 専務取締役 安田 勝幸 さん」

          「夷王亭 店主 久末 元 さん」

          「上ノ国町役場 総務課 小林 雅広さん」の3名でした。

 小林さん

「今は社会に出る準備。そのための勉強しているってことを自覚してほしい。今から少しずつでも将来のことを考えていくことが、いざ社会にでたときのためになる。そして、社会にでれば責任が必ずつきまとう。」

 久末さん 

「仕事していくうえで大事なのは『人間関係』を築くこと。自分はいい意味で八方美人を心掛けている。他人と衝突するより一歩引いて気持ちを切り替えて、相手を認め、接していく。」

 安田さん

「現場に出たら教科書通りでない。失敗もいっぱいするけど、そこから学んでいく。目の前のことに一生懸命、取り組もう。そして、困ったら誰かに相談する。人を裏切らない。それが大事!」

3人のお話を聞いた後、3グループに分かれ、中学生の方から色々と質問しました。将来、働くことになる中学2年生。今日のお話は、今の自分を見つめ、将来について考えるきっかけになったのではないでしょうか。