ブログ

2023年1月の記事一覧

1/30(月)上ノ国町教育委員が来校してくれました

本日、上ノ国町教育委員4名が本校にいらっしゃり、学校の様子を見たり、聞いたりしてくれました。

伝統的に行ってきているふるさと教育に加え、、一人一台端末、上中ブログなど新たな教育について、直接知ってもらう機会となりました。こうしたブログなどを活用し、今後も上ノ国中学校をどんどん発信していきたいと思います。

1/27(金)2年スキー授業

今日の午後より、今シーズン初のスキー授業を湯ノ岱スキー場で行いました。

今日のゲレンデ状況は、連日の降雪によりとってもいい感じでした!「人生苦ありゃ、楽ある」ですね。

スキーは4班に分かれ、+スノーボーダー班で行いました。天気は良かったですが、やっぱり山は極寒~。

そんな寒さを忘れるほど、みんな楽しそうにスキーやスノーボードを楽しんでいました。ほとんどの人が初滑りでしたが、昨年、やったことをちゃんと体が覚えていて、みんなスムーズに滑っていました。

2回目は2/6(月)です。また、みんなで冬のスポーツを楽しみましょう!

1/25(水)3年 あまのがわ総合発表会に向けて

2/1(水)のあまのがわ総合発表会にむけて、本日の3年生の総合では発表練習を行いました。

それぞれ原稿を暗記したり、資料を準備したりしました。3年生は「未来の上ノ国」がテーマ。発表も工夫を凝らしています。当日、お楽しみに!

1/24(火)2年生向け江差高校・上ノ国高校合同説明会

本日、2年生のキャリア教育の一環として、実際に江差・上ノ国高校生が本校へ来校し、両校の説明を行ってくれました。

それぞれの高校より2名の生徒が代表として、高校のことを中学生に説明してくれました。その一部を紹介します。

「高校は中学校より自由な所もあります。それだけに責任もつきまといます。」

「高校では進路に向けて、放課後に講習など受ける人も多い。」

「新たな人間関係を築くなどしながら、自然とコミュニケーション能力を高めることができる。」

最後に高校生が中学生に向けてアドバイスしてをくれました。

「中学生の時、受験に向けて土・日7時間程度勉強しました。そのことは高校の勉強でも基礎になりました。今、勉強していることは絶対に高校で役に立ちます。」

「おはようなど挨拶だけでもいいから、多くの人とコミュニケーションをとることは大切だと思います。それが自分のコミュニケーション能力を高めることにつながっていくことと思います。」

中学生たちと年の近い高校生。中学生にとってしっかりとした受け答えはとても大人に見え、まぶしくみえたのではないでしょうか。江差高校、上ノ国高校の方々、本当にありがとうございました。

 

1/23(月)新春書き初め大会表彰式

本日、放課後、標記の表彰式が校長室にて行われました。

満場一致の「最優秀賞」ということでした。おめでとうございます。習字は書けば書くほど、上手になります。今後もがんばってくれることと思います。

1/20(金)3年生学年末テスト

本日、3年生は中学校最後の期末テストが行われました。(学力テストはまだあります。2/2:全学年)

上ノ国中学校では1年間に4回、定期テストが行われています。3年生にとって12回目の定期テスト、それがラストの定期テストとなります。定期テストは範囲が決められたテストで、計画的に範囲内の勉強をやっていくことが求められました。「計画的に行う」という力は将来、どんな仕事についても役に立つことだと思います。3年生のみなさん、おつかれさまでした。

1/20(金)『全校集会』

昨日、全校集会を行い、各学年より3学期の抱負を述べてもらいました。

3年生「3学期はまとめの学期。そして、中学校生活最後の時。このメンバーと同じ学校で過ごせる残りの時を大切にしていきたいと思います。」

2年生「3学期はとても短く、3年生と過ごす日々も残りわずかです。お世話になった3年生に感謝の気持ちをもって接していきたいです。また、1年生にもぼくたち2年生から積極的に声をかえけ、みんなで楽しく過ごしていきたいです。」

1年「私語をなくす。落ち着いて行動する。一日、一日を大切にしながら2年生になる準備をしていきたいと思います。」

3学期も決意を新たに頑張ろうとしている上中生。みなさん、応援よろしくお願いします!

今回、生徒会役員として初司会を担当しました。「心臓が飛び出そうなくらい、緊張しました。」と言っていました。おつかれさまでした。こうした経験をたくさんして、頼もしくなっていくことと思います。

1/19(木)「今年はこんな飛躍の年に」(1年 国語)

今日の1年国語で、各自、今年の抱負を表す漢字を1字で考え、表すといったことを行いました。

 

「長(心も体も成長)」「先(この4月からは先輩になる)」「楽(この1年を楽しむ)」など、それぞれの抱負を漢字1字で表しました。上の写真はまだ下書きですが、ペンなどで本書きし、掲示します。参観日等の際にでもご覧いただければと思います。「有言実行」。目標を公言し、それを達成するための努力をする。達成できるかどうかは結果に過ぎません。そこに至るまでの努力の過程が大事です。この1年も目標に向かって努力する年になってくれることを願います。

1/18(水)3学期始業式

本日より、3学期がスタートしました。今週は学習会や部活動が月曜日からあり、多くの生徒がすでに登校していましたが、始業式を迎え、気持ちを新たに今日に臨んでいたように感じます。

まず、全校で校歌を合唱しました。久しぶりだったこともあってか、ちょっと元気のない歌声でした。

大野校長の先生の話(概要)

「3学期はまとめと準備の学期。1年生は先輩に、2年生は学校の顔となる最上級生に、3年生は次のステージに。そういう所を見据え、日々を過ごしていきましょう。そして、コロナやインフルエンザに気をつけ、健康に心掛けていってください。」

3学期の登校日数は3年生が40日、1・2年は46日。始まったばっかりではありますが、気づけば「もう終わり?」なんて感じる人が多い、1年で一番短い学期です。1日、1日をそして、一時、一時を大切に過ごしていってくれればと思います。

 

1/16(月)冬休み学習会①

本日、冬休み学習会を行い、宿題などのわからないことを先生聞いたり、自分のやりたい勉強を各学年で行いまいました。

 

それぞれの教室で先生や友達に聞いて学習する人、黙々と学習する人に分かれて行いました。

明日もあります。冬休み前に生活リズムを整えたり、宿題をやったりする機会となること思います。

明日も頑張りましょう!!